ねおひろ

実践編

【高配当株ポートフォリオ】お金のなる木の育て方

お金のなる木を育てましょう 高配当株ポートフォリオについての記事はこちら 初心者 高配当株ポートフォリオを組んだ後はどうすればいいの? ってなりますよね。 このポートフォリオを少し...
実践編

【SBIネオモバイル証券】日本株高配当株投資が面白い!!実例付き!

ネオモバを始めた訳 つみたてNISAで投資デビューしたものの、最初に手続きをしてしまえばあとは基本的にほったらかしです。 設定した金額で毎月自動的に積立ててくれますし、分配金(株でいう配当金)は再投資に回して複...
実践編

【eMAXIS Slim シリーズ】信託報酬?純資産総額?自分が選んだ理由

信託報酬の引き下げ実績 eMAXIS Slim シリーズを自分が選んだ理由は、もちろん信託報酬(手数料のこと)が安いことです。 自分 でも、もっと安いファンドが出てきたらどうしよう。 そうなんです。 ...
実践編

【つみたてNISA・信託報酬ランキング】後悔しない銘柄の選び方

銘柄選びのステップ アクティブファンドにするかインデックスファンドにするか インデックスファンドは、市場全体の動きを表す代表的な指数に連動した運用を目指します。 日本株なら日経平均株価(日経225)や TOPIX...
実践編

【つみたてNISA口座開設】金融機関はどこがいいの?

つみたてNISAの口座開設 初心者 つみたてNISAってどうやって始めたらいいの? 投資に詳しい人 まずつみたてNISAの専用口座を開設する必要があります。 口座開設ができる金融機関は証券会社、ネット証...
基礎編

【投資の前に考えること】後悔しないための心得

投資を始める前に 庶民君 よし!投資を始めるぞ!! と、その前にちょっと待ってください。 貯金はありますか? 庶民君 いや、無いから増やすんだよ。 って、それはやめておきま...
基礎編

【つみたてNISA】非課税っていいね

つみたてNISAとは? 始めて投資をする人は、長期・分散投資の基本に沿って少額から始められる投資信託からスタートするのが無難だと言えます。 そして投資信託を始めるなら、つみたてNISAを利用してみるのがいいと思います。...
基礎編

【投資信託を学ぼう】初心者におすすめ

投資信託って? 初心者 運用を専門家に任せるってことじゃない? 投資に詳しい人 そうですね。ただし個人個人のお金をそのまま運用するわけではありません。 投資信託とは、みんなから集めたお金をまとめて大きな資金と...
基礎編

【分散は投資の基本】どこに分散する?

分散投資とは 初心者 ひとつだけじゃなくて いくつかに投資することじゃない? その通りです。 投資対象を複数に分けることで、リスクを低減させます。 なにか一つのものに集中して投資した場合、そ...
基礎編

【なぜ長期積立なのか】初心者に向いている理由

前回、長期の積立と分散投資が基本だと言いましたが、どうしてでしょう? 長期積立に関しては以下の2点がポイントです。 リスク回避 まず、長期積立とは毎月定額を10年、20年、30年と長い期間積み立てていくことです。 ...
タイトルとURLをコピーしました