がまま日記 【掃除のすすめ】良い運気を招きましょう 掃除をする訳 時間が無いと嘆きながらも、自分は掃除の優先度高めです。理由は簡単、「運気を上げるため」。これに尽きます。ほんとは最優先でもいいくらいです。なぜなら、掃除をおろそかにしてあれやこれやと時間を費やして頑張ったところで、運が... 2021.06.18 がまま日記
副業 【副業せどり】実際やってみた感想〜まとめ 所感 せどらー急増中? このご時世のせいか、最近せどりを始める人が増えているように感じます。 自分も始める前は、外側にいるので実際やってる人が多いのかもよくわかりませんでしたが、内側から覗いて見ると、思いのほか多くの人が... 2021.01.06 副業
節税 【所得税の種類:Part2】不動産所得 所得の種類(復習) 所得の種類は10種類に分けられます。 ①利子所得 ②配当所得 ③不動産所得 ④事業所得 ⑤給与所得⑥退所所得 ⑦山林所得 ⑧譲渡所得 ⑨一時所得 ⑩雑所得 個人が1年間に得た所得(収入から経費... 2020.12.03 節税
節税 【所得の種類:Part1】利子所得と配当所得 所得の種類 まず、所得は10種類に分類されます。 ①利子所得 ②配当所得 ③不動産所得 ④事業所得 ⑤給与所得⑥退職所得 ⑦山林所得 ⑧譲渡所得 ⑨一時所得 ⑩雑所得 各所得をそれぞれ計算し、原則として合算されて課税され... 2020.11.09 節税
節税 【FPのお勉強】所得税を学ぼう! 所得税の概要 所得とは 所得とは、『個人が1年間に得た収入から必要経費を引いた金額』です。 ※1年間は1月1日から12月31日までの1年間 所得 = 収入 ー 必要経費 収入とは、『1年間に得られたお金の総額... 2020.10.30 節税
副業 【副業せどり】誰でも月○万円稼げると言われていますが実際どうなんでしょう? 最近流行のせどりですが せどり(転売)と聞くと、悪い印象をもたれる方もいるかと思いますが(自分も最初はそうでした)、それは一部の転売ヤーと呼ばれる人たちの不当に利益を稼ぐ行為が問題となっているからです。 買い占めをして... 2020.10.25 副業
副業 【副業せどり】Amazon出品アカウント登録を大口出品でやってみた 事前準備 Amazonで出品アカウントを取得する前に、あらかじめ大口出品か小口出品かを決めておく必要があります。 大口と小口の違いはAmazon公式サイトをご覧ください。 それぞれのメリット・デメリットを比較され... 2020.10.21 副業
実践編 【米国高配当株ETF】VYM・HDV・SPYDを比較してみました 米国高配当株ETFとは? SBIネオモバイル証券(ネオモバ)を使った日本株の高配当株ポートフォリオについて以前書きましたが、 庶民君 もっと簡単に配当もらえる投資ないの? と思われる人も多いと思います。 ... 2020.10.18 実践編資産運用
実践編 【ETFと投資信託の違いは?】どっちから始めるべき? ETFとは Exchange Traded Funds(エクスチェンジ・トレイディド・ファンズ)の略称で、 Exchange(取引所で) Traded(取引される) Funds(投資信託) という意味なので、... 2020.10.13 実践編資産運用
実践編 【NTTドコモ株どうなる?】ネオモバで単元未満株を保有している人の対処法 NTTがドコモにTOB(株式公開買い付け)を実施 9月29日に、NTT(日本電信電話)がNTTドコモを完全子会社化するためにTOBを行うと発表がありました。 初心者 TOBって何? 投資に詳しい人 「株式公開買... 2020.10.11 実践編資産運用